2011/08/29(月) でっかいどー,ほっかいどー【中編】

2日目の予定ルートは・・・
知床五湖―オシンコシンの滝―摩周湖―釧路湿原ノロッコ号―釧路―阿寒湖―層雲峡温泉

と,かなりの長距離移動です。

まず,朝一は昨日行く予定だった知床五湖のひとつ一湖へ。
知床五湖はその名のとおり一湖〜五湖という名前の五つの湖が集中している場所。
駐車場から一番近いのが一湖で,湖畔まで高さ3mくらいの高架木道が整備されている。
クマの心配をしなくても一湖までは行けるよ。
でも,他の湖に行くためには簡単なレクチャーを受けてガイドさんとともに森の中を歩いて行かなければならない。
今日は時間がないので一湖どまりだ。

何故か,看板は韓国語!?  →

一湖へ続く木道。
横には電流が流れているクマよけの電線が張り巡らされているのだ。
  これが一湖。
エゾシカがいるのが分かります?
 

このように高架木道がずっと続いている。
しかし,蚊がすごい!! (写真の右上端のゴミみたいなものは全部蚊ですよ)


次はオシンコシンの滝。
海岸線を走る国道のすぐ脇にある。 
アイヌ語で「川下にエゾマツが群生するところ」を意味する「オ・シュンク・ウシ」から転じたらしい(wikipediaより)。

意外にダイナミックな滝です。
近づくと涼し〜! 天然クーラーみたい。 
 

ゆっくりしている時間はあまりない。ツアーはやっぱり忙しいよね。

次は摩周湖へ。
特殊な土地形状から霧が溜まりやすいことから”霧の摩周湖”などと呼ばれていてめったに湖面が見られないらしい。

さて,今日はどうかな? 

何と,ご覧のとおり霧など皆無! 鏡のような湖面がきれいです。
山や雲が綺麗に映るのは透明度が高いだからだそうです。
摩周湖は透明度日本一で今は31mくらいだそうです。

ひらすら美しいっす。

「初めて摩周湖に来て,霧が無く晴れて湖面が見えたときには嫁に行けない」という言い伝えもあるそうですよ。
それを聞いてうちのおっきい姫は大ショックを受けていたよ。

売店でご当地ドロップを売っていた。

ビール,うに,豚丼,味噌ラーメン,醤油ラーメン,ジンギスカン,焼きとうきび・・・これ全部飴ですから〜。

いったいどんな味がするのやら・・・
結局,買わずに終わっちゃったんだけどね。

摩周湖を後にして,次は釧路湿原ノロッコ号に乗る。
JRの塘路駅〜釧路間を走る観光用列車です。
約50分くらいで釧路湿原の中を走っていきます。 
   
 あまり湿原っぽくないけど・・・世界の車窓から的な感じで・・・

王妃が言うには,東武線の方がよっぽど景色がいいと・・・
線路横を釧路川が流れます。
カヌーで流れている人たちもいましたよ。
   
   
車内販売の「ノロッコぷりん」を食べてみた。
とりたてて,どうということもない。


正直,思い描いていた釧路湿原のイメージと違うな。
釣りキチ三平がイトウを追いかけた湿原だろ?
やち坊主なんかまったく出てきそうにない。
こりゃーいかがなものか?

もし,ノロッコ号に乗ろうと思っている方がいらっしゃいましたら,その分他の観光にお金を使った方がよろしいかと思います。まあ,人それぞれですけどね。 
 

ちょっと”はずれ感”を抱きつつ釧路駅に到着。

ここでお昼だよ。
お昼ご飯は地元の寿司屋へ。

にぎりを食べたけど,やっぱりネタはいいね。
サンマの握りは特にうまかった。

しっかし,忘れちゃならないのがこれ→だよね。
この店でも置いてあるのはサッポロクラシックだった。

か〜〜〜,この一杯のために生きてるね。

お腹も満たされたところで,次は阿寒湖へ。
阿寒湖といえばまりも,条件反射のようにでてくるね。

しかし,なんじゃこのサビれようはぁ?
東武動物公園の池と変わらないといったら語弊があるかどうかわからんが,有意差はないと思う。 
   
   
あまりにも悲しかったので,人のいない売店で「まりもソフト」を買ってみた。
何の変哲もないバニラソフトである。
が,食べ進めると中から激マズのまりもが出てきた! 

王国の民,全員で叫んだよ・・・「アカ〜〜〜ン!」 (宮川大輔の体で)
 

阿寒湖を出ると,今日の宿である層雲峡温泉まで3時間以上の移動だ。 

ひたすら広大な畑やら牧場やらの間を抜けてバスは走る。
R273の糠平から大雪国立公園内に入っていき三国峠を越えれば層雲峡だ。
三国峠の手前の河原でクマさんを見た。
車窓からだったので残念ながら写真は撮れなかったぁ〜 orz(泣)

長旅の末にたどり着いた今宵の宿「ホテル大雪」。

ロビーのクマに喰われるケロ?

隣で何事もなかったかのように微笑むのが初登場の王妃である。

明日は早朝から層雲峡ロープ―ウェイで黒岳にのぼらねばならん。

温泉つかって,ビール飲んで,寝る。

後編】に続く。