2013/07/10(水) 弥次喜多珍道中2013〜富山・石川の旅〜[1日目]

このシリーズも・・・シリーズなのか?・・・まぁ,細かいことはいいか・・・回を重ねること4回目である。
日が過ぎる速度が加速して行ってるような気もするが・・・

ご存じのとおり,我が王妃の父である”義王様”とケロの恒例二人旅珍道中奇譚である。
町会の大事な打ち合わせをうっちゃっての参加らしいが,年々力の入れ方が増幅傾向にある。
御年81歳,極めてお元気でなによりである。

今回の旅,義王様はどうしても富山側から黒部に入ってみたいとおっしゃった。
長野側から黒部ダムまでは過去に行ったことがあるらしいのだが,逆パターンを極める作戦である。
とはいえ,黒部ルートは富山−長野間は繋がっていないから連続縦断はできない。
どうしてもいずれかの入り口からアクセスしてUターンすることになる。
ケロは黒部峡谷に入り込むのは初めてなのでとても楽しみだ。
さて,いつもながらどんな旅になるのやら。

前日まで北陸地方は大雨だった。
しかし,そこは類い希なる超晴れ男の義王様ゆえ,ピーカンの天気の中出発である。
なんと,この旅の3日間だけは北陸地方は快晴。4日目以後はまた大雨だったという後日談である。
これだけ生きていると天気も自由に操れるらしい・・・おそるべし義王様。

1日目は黒部峡谷のトロッコに乗るのが主目的ゆえに,目的地である宇奈月に午前中に到着することがケロに課せられたミッションである。
若干の渋滞を覚悟していたのだが,なんのその,高速はガラガラで,途中の軽井沢までは2時間,目的地の宇奈月までは4時間しかかからなかった。

逆に早く着き過ぎちゃうっていうんで,途中から一般道に降りて時間を潰すことになる始末。
一昨年行った能生のカニセンターにも再び寄ってみた。
人っ子一人いない・・・カニもあまり揚がっていないみたい。

10:00過ぎに一旦本日のお宿である,宇奈月温泉のサン柳亭に到着。

余談だが,サン柳亭にはゆうこちゃんという若女将がおる。
義王様が予約を入れた際に,このゆうこちゃんからお礼のお手紙をもらっていたらしい。
道すがら,「ゆうこちゃんからお手紙もらっちゃってさ〜」的な話をエンドレスリピートされたことは言うまでもない。
実際にお会いするのを超楽しみにしているらしい。色々な意味でお元気である。

サン柳亭に到着すると,なんと,ゆうこちゃんご本人がお出迎え。
年の頃は30前半かな,元気いっぱいでなんともかわいい若女将である。
しかし,よくしゃべるわ。放っておいたら一日中でもしゃべってるんじゃなかろうかってくらいの生きのよさである。

さて,一休みして,FCをおいてトロッコの旅へと向かった。
残念ながら黒部峡谷には車は入れない。このあと,「もっともである」と納得するケロである。

宇奈月には,富山方面から来る電車の駅と,ここから黒部渓谷の欅平まで行くトロッコの駅の2つがある。

いよいよトロッコの改札口が開いた。
わくわくするなぁ。

これがトロッコ列車の機関車。
ちっちゃくてかわいいなぁ。おもちゃみたい。

そして,いざ出発。

旅のお供は”白っえびせん”。
小さい”っ”の発音がよくわからん。

ようするに,”かっぱえびせん”の白エビ版である。
パッケージもタイトルもややパクった感あり。

でも,富山と言えば白エビだよね。許す。

「世界の車窓から」的な雰囲気で列車は進む。

絶対,石丸謙二郎さんのナレーションがベストマッチなはず。
でも,実際は富山出身の室井滋さんの案内テープが流れているのである。

トロッコは断崖絶壁に敷かれた線路の上をトコトコと走っていく。

行程のほとんどが,スノーシェッドかトンネルになっている。想像できないくらいの雪深さなのだということがわかる。

写真だと峡谷の深さが伝わらないなぁ。

そんじょそこらの谷じゃない。
すごいよ黒部。
これは一回見ておいた方がいいと思う。
人を寄せ付けない自然の威喝感っていうのかなぁ。

でも,分け入って,鉄道を通してダムを作った昔の人はすごいねぇ。

これは湖畔に建つ我が”ケロール城”ではなく,
発電所の設備である。

若干中世的な造りで景観を損なわないようにしているんだなぁ。


汚れているから石の壁のように見えるけど,
”氷河”です。
というか,谷に堆積した万年雪です。
解けないで残っているんだねぇ。
すごいねぇ。

約20kmの行程を1.5hrかけて,無事,終着駅の欅平に到着。

この先の山を越えれば長野県。
ただし,徒歩での山越えルートとなるけどね。

頃合いもいいのでここでお昼に。

なんと,気づけば今日はもう車の運転は無い。
そうなれば,やっぱりこれでしょ。何飲むの?ビールでしょ。

うめ〜,しみるなぁ。
そして,白エビ丼。カラっと揚がっていて甘みも十分。
やっぱり美味いわ白エビ。

いや〜,お天道さんも高いうちから申し訳ない!

欅平からは同じルートをトロッコで戻ることになる。
帰りは行きよりも30分くらい速いのだ。

下っているからかな?
下っているけれども上りなのだ。

酔った頭には難しすぎる方程式である。
 

さてお宿に戻ってきましたよ。

何はなくともまずは風呂でしょ。
内湯は結構広い。
露天風呂は小さめの木桶風。

露天に浸かりながら黒部川を眺める・・・癒されるなぁ。

風呂から揚がれば晩飯か?

仲居さんがやってきて,舟盛りに追加する魚を選べと言う。

キジハタ,キス,カサゴ,サザエ,ツブガイ・・・迷うなぁ。
結局,義王様はキジハタを,ケロはキスを選択。

さあ,晩飯,晩飯,腹減った〜。

ドド〜ンと舟盛り!
さっきチョイスしたお魚も加わって,豪華○点盛り。

そしてやっぱり白エビ。
生のお造りと唐揚げ。
生白エビは最高だぁ。美味すぎる。

白エビって実は旬は無いんだって。
てっきり春〜初夏かと思っていたのだが。
深海生物だからいつでも獲れるのかなぁ。
どの季節でも,魚屋さんは必ず持っているらしい。
まだまだ,知らないことも多いなぁ。

ゆうこちゃんにも会えたし,
義王様も大満足である。

夕飯後,腹ごなしに散歩に出てみた。

近くに宇奈月公園がある。
自然の土地を若干整備した公園のようだが,
なんと,ここで野生の蛍に遭遇。

地元の方が言うのには,今年初めての蛍らしい。
超ラッキー!

よく見れば,あちこちで淡い光が瞬いている。
近くにいた1匹を捕獲。

野生の蛍なんて見たの何十年ぶりだろうか。
こういうところは何としてでも後世に残すべきだ。

蛍の感動から一夜明け,
なんと朝食にノドグロさん登場。

ちいちゃくて食べるのも忍びないくらいのものだが,
こんなところも富山だなぁ。

小さくても脂がのってて美味かった。

さて,充電完了したので次の目的地に向かいますか。

2日目に続く


本日の走行距離 463.5 km
全走行距離 463.5 km