2012/08/01(水) ぶらり東北の旅[上編]

今年もまたやります,義理の大王様(長いのでこれからは「義王様」と呼ぶことにします)とのぶらり旅。
思い起こせば昨年の今頃,北陸にカニを食べに行きませんか?」という何気ない一言から始まった弥次喜多珍道中ですが,もはや完全に恒例化しちゃった感があります。

ルールは簡単。
宿泊&食費など福利厚生関係はすべて義王様持ち,高速&ガソリン&駐車場料金など交通関係はすべてケロ持ち。
行き先とルートはすべて義王様が決定し,事前にケロに知らされるのは宿のおおまかな場所と名前だけ。
何と単純明快なのでしょう。さらにケロとしては行き先不明のミステリー列車の旅の雰囲気も味わえるわけです。
楽しすぎます。

今回おおよそのエリアとして秋田で合意。
しばらくすると義王様より連絡があり「今回は花巻と男鹿」という忍者の合い言葉レベルの短い場所指定です。
脳裏には,内陸部から日本海への秋田横断の構図が見えておりました。しかし,これがあっさり裏切られようとは,このときのケロには知るよしもございませんでした。

Xデー,義王様をお迎えに上がります。
そして,東北道に上がってから三日間のコース概略が知らされます。
地理の苦手なケロですが,少ない知識を総動員して聞こえてくる地名をもとに頭の中にルートを描きます。
「一ノ関」「毛越寺」「中尊寺」「大沢温泉」「十和田」「奥入瀬」「弘前城」「大館」「能代」「男鹿」「角館」・・・
おやおや,義王様もかなりのお年故,田沢湖を十和田湖と言い間違えています。
それから,弘前は秋田じゃなく青森っすよ〜ん。
でも,ケロは心が広いから間違いを指摘したりなんかしませんよぉ。

ところが,すっとこどっこいはケロの方,そう,ご乱心かと思っていた義王様のお気は確かだったのです。
十和田は十和田湖だし,弘前城は間違いなくあの弘前。そう,今回の旅は秋田だけじゃ済まなかった・・・
おいおい,三日でこれだけの距離を移動できるのか!?
こうなるとの脳内地図ではまったく対処不可能なので,
カーナビにすべてをまかせることしか思いつかないケロであった(汗)

話は変わって,我が王妃が2個で800円ほどの桃を買ってきた。
さぞかし旨かろうと食べてみると,この世の物とは思えないほどクソ不味い。王女たちからも大ブーイングである。
「大枚はたいてクソ不味い桃を買ってどうすんだ」ってことになり,「じゃぁ,秋田は果物王国なんだからおいしいもの買って来てよ」と逆ギレされ,ついでに王国の米在庫も底を突いてきてるから米どころからデリーシャスな米を買ってこいとのご命令だ。
そういうわけで,旨い米と果物を買ってくるというインポッシブルなミッションを背負うことになってしまったのだ。

さぁ,夏空の下,色々な意味で気は重いが,心は軽く行こうではないか,あはははははははは・・・

何はともあれ東北道を北へ。

頃合いもいいので菅生PAで昼飯にする。
どうでもいいのだが,ここ菅生にはサーキットがあり,SUPER GTやFormula NIPPONなどが開催される。
東北の茂木みたいなもんだな。

天ぷら付き二段十割せいろを食べる。
最初,「二段十」と「割せいろ」って変なところで切っちゃって意味分からなかったけど,二段になったそば粉十割の盛りそばだったのね。

コシはまぁまぁだが,風味は今一かな。

FC26の快適なクルージングは一ノ関ICで終了。
義王様ご指定の第一目的地は,ICを下りてすぐにある「毛越寺」だ。
”ケゴシデラ”じゃなく”モウツウジ”と読むらしい。 

参道を行くとその先に本堂が。

ここで一首・・・
「陽炎の 奥に佇む古社 夏の緑の 美しきかな」
ケロール心の短歌。

その昔,毛越寺はこのような状態だったらしい。
かなり手が加えられているので,とても当時の面影を忍ことはできない。

池の土手も石垣が積み重ねられていて,あまり風情がないな。どこかのダムのようだ。
保存も重要だろうけど,これじゃねぇ・・・

芭蕉の句碑もある。
「夏草や兵どもが夢の跡」
ケロでも知ってるぜぇ。

次は隣の中尊寺へ,今日はお寺のはしごである。
金色堂は絶対に見ておくべきだと義王様は言う。
すでに3〜4回見ているらしのだが,何度見ても見事だとおっしゃる。 

義王様見参!

肩越し奥に見えるのが金色堂の蔽堂だ。
残念ながら金色堂は写真撮影禁止となっている。
確かに一見の価値はあると思う。
金箔もきらびやかでいいんだけど,ケロは柱にちりばめられた貝装飾の完成度の高さに感動しました。
先人の技術力のすばらしいこと。

こちらは,昔の蔽堂内部。
現在の蔽堂はコンクリート製だけど旧蔽堂は木製。
内部は木のいい香りがする。

ここにも芭蕉の句碑が。
「五月雨の降り残してや光堂」

芭蕉さん,色々な場所に出没してるよね。
王国の近所に草加松原というところがあるが,そこにも芭蕉さんの像が建っているよ。
 

義王様のルート指示は容赦ない。
次は平泉から東に少し入ったところにある猊鼻渓へ。
”ゲイビケイ”と読む。
すぐそばに厳美渓(ゲンビケイ)という場所もあり間違えそうになった。
エゴマ味噌のおだんご。
コクがあって甘辛で旨い。
売店の店員さん(推定40代)が超カワイイのには驚いた。

本来なら小舟に乗って渓谷を観光するのだが,
次の出船が16:00で,さらに所要時間が1.5hrってことだったので,だんごだけ食べて即撤収。

さて,花巻まで北上。
今日の宿は,大沢温泉の山水閣。 

【ここは桃源郷か?】
宿の駐車場にFC26を滑り込ませ車外に出ると,目の前に見目麗しいお姉さんが立っているではあーりませんか。
年の頃なら20代前半だろう,かわいい,かわい過ぎる,100%いや1000%ケロ好みである。
美しいお姉さんに連れられてフロントへ行くと,なんとそこにはもう一人の美人さんが接客中・・・
驚愕である,こんなにカワイイ従業員のいる宿がこの世にあるのだろうか?
もしや,それ系の宿ではないのか?と一瞬思ったケロである。

チェックインが済むと,
残念ながら美人のお姉さんとはここでお別れのようで,あとは客室担当者が案内してくれるらしい。
しばらくして現れたのは,30代ではあろうが,これまた非の打ち所のない美しいお方。
こちらもケロ的にはドストライクである。

な,なんだここは?全員が超カワイイ!!
東北,岩手のポテンシャルの高さを実感した瞬間だった。
そういえば,だんごやのおばちゃんも超かわいかったしな・・・
すげーぜ岩手,ガンバレ東北! って,ガンバリ過ぎじゃねーか?
普通にこれだったら相当レベル高いよ。

入っていきなり窓越しの渓谷美。

カワセミが飛び交う美しいリバーサイド。
 

すんげー立派な客室ではあーりませんか。

晩飯もいつになく高級感が漂う。

【夢ならさめないで・・・】
晩飯の米があまりにも旨いので王妃の命令を思い出してしまった。
さっそく美人のお姉さんに近所に旨い米を安く買えるところはないかと聞いてみた。
しばらくすると観光マップを持って戻ってきて,それはそれは丁寧に場所を教えてくれたのであった。

美人だけでなく親切でやさしいなんて・・・夢でも見ているのか・・・
翌朝,お姉さんはキツネで,旨いと思って食っていた晩飯は犬のクソに変わってしまうという,まんが日本昔話的オチは絶対にイヤだ。

【義王様の思い出】
前回の常神の宿は漁師宿的民宿といった感じだったので,義王様はたいそう申し訳なく思っていたらしい。
そんなことはないのだが・・・ケロはどちらかというとそういう雰囲気の宿が好きなのだ。

でも,本当は義王様の思い出の宿だった。 
数十年も前のこと,義王様は友人に連れられて初めてここを訪れ,ここの露天風呂にえらく感動したらしい。
友人との再会を誓ったのだが,その後すぐに他界されたため約束を果たすことはできなくなった。
人それぞれ,大事にしている思い出というのはあるものだ。

【ケロ行方不明事件】

ゴージャスな夕食とともにいつものごとく酒を飲み酔っ払いと化したケロである。

ここ山水閣には6つの風呂がある。
一つは女性専用露天風呂なのでどうがんばってもケロには入れない。
が,残り5つは是非とも制覇したいものである。

夕食前に1つクリアしているのであと4つ。よーし,ってことで風呂に向かったケロである。
この宿は,新館,旧館,自炊部と3つの建物を要する巨大施設であり,各建物に風呂が分散されている。
移動するだけでもかなりの時間を要するほどなのだ。

まず,自炊部にある混浴露天風呂へ。
混浴・・・ケロの期待と妄想はMAXであるが,そうそう思いどおりにはならないのが世の常。
数人のオジサンたちとともに川のせせらぎを聞きながらの入浴。
まったく・・・おいしい話など皆無である。
ふだんまじめに世を忍んでいるケロに神様も少しはいい思いをさせてくれてもよかろうに・・・

露天風呂を出て同じく自炊部にある内風呂にも浸かってみた。
自炊部だけに湯治客用のちいさめの内風呂であるが,なかなか風情がある。

これで戻ろうかと思ったが,旧館にもうひとつ半露天風呂がある。
たどり着くのにさらに時間を要するが,明朝どれくらい時間があるか分からないので行けるときにと思い寄り道。

ここは古い総檜風呂で何とも言えないいい香りがする。
心安らぐひとときである。

3つクリアし部屋に戻る。すでに出発から1時間以上が経っていた。
部屋のドアを開けると,義王様があわててどこぞへTELしているようだ。

ケロ:「あ〜いい風呂でやんした」
義王:「おいおい何やってたんだよ〜,
      あんまり遅いから倒れてんじゃねーかと思ってフロントに緊急捜索指示を出しちまったぜ」
ケロ:「どーもすいやせん」(当然,右手は丸めて右おでこへ)
義王:「・・・」

その後すぐさまフロントへTELし,自ら出した緊急指令を解除したのであった。
義王様,心配かけて本当に申し訳ない!
それもこれも,すべてここの敷地が広すぎるのと,風呂数が多いから・・・

こうして真夏の夜は更けていく。

中編へ続く。


本日の走行距離 566.2 km