![]() |
![]() |
2009/10/10(土) | 道の駅めぐり[おぶせ→やまのうち→豊田→しなの→千曲川→さかえ] |
朝から迷う 2009/10/10
08:34 |
オアシスおぶせ 2009/10/10
09:29![]() この駅は大きい。駐車場から、通りを横断する橋を渡って施設にたどり着く。バックの山は少し雲がかかっているが天気は上々だ。なんと美術館も併設されている。物産店ではりんごがうまそうだ。 |
北信州やまのうち 2009/10/10
10:08![]() ここはこじんまりしていて施設も小さい。 どこもこの時期はりんごなんだな。信州に来たって感じだな。 |
ふるさと豊田 2009/10/10
10:51 <434>→R292→R117でふるさと豊田へ。 やまのうち方面からだと山の裏側になるのでR117で山を半周しなければならない。山深い土地だべさ。 豊田は冬季のチェーン脱着場らしく、作業用と思われる屋根付きスペースが完備されている。その奥には雪かき用のブルドーザーもあった。活躍の時をじっと待っているみたい。ここらはどんだけ雪に埋もれるんだろうか。 ![]() ![]() |
しなの 2009/10/10
11:33 <96>を西進し野尻湖方面へ。 やば、雨です。雨雲が厚そうなのでとうとう合羽装着。 しなのもそれほど大きな施設ではない。 ロケーションは最高です。黒姫高原も近く風光明媚な観光地のようだ。 |
野尻湖 2009/10/10
11:53 せっかくなので野尻湖畔におりてみた。 ここはナウマンゾウの化石が発見されたところだね。ナウマンゾウ博物館もあった。 水がきれいだ。ここにはスモールマウスバスがいるんだ。こんなきれいな水でバス釣ったらおもしろいだろうな。 でも、あまり賑わってないな。 時期なのか下火なのかわからない。 どーでもいーけど合羽が暑い! ![]() ![]() |
花の駅千曲川 2009/10/10
12:54![]() 腹減った。食堂のそばが高いので外でおやきを買って食べた。中は野沢菜、定番だけどやっぱりうまい。 青空はみえるものの、相変わらず雨はパラついている。 いよいよ県境の栄に向かう。 |
信越さかえ 2009/10/10
13:58![]() お昼を食べ損なったので今度こそと思い食堂を覗くと、やっぱり高い。しかも、スパゲッティだのカレーだのとどこでもありそうな物でがっかり。今日は昼抜きかと思いきや、外できのこ汁を売っている、さらにコシヒカリの炊き立てご飯も!両方で350円也。これだよ、捜し求めていたものは。きのこも米もうまい。しかも安い。最高!! さっそく写真撮影と思ったが、携帯を合羽のポケットに入れてきてしまった。このバカちんがぁ〜。という訳で、きのこ汁とコシヒカリのツーショット写真は無いのだ。 ついでにイワナの塩焼きもゲット。400円で今日一番高い買いものとなったが、これもうまいね。焼き具合も最高だった。 さて、これからバイクで初の新潟入りとなる。楽しみだ。 |
六日町 2009/10/10
15:15 R117からR353への右折をボーっとしていて見逃してしまった。だいぶ走ったなーと思ったらすでに十日町の手前まで来ていた。しかたがないのでR253で六日町ICまで行くことに。何やってんだろうね。 六日町ICから関越へ、そして帰路についた。 |
本日の走行距離 | 582.1 km |
![]() |
![]() |