2014/04/20(日) 七峰縦走2014

4年ぶりに七峰に行ってみた。
東武鉄道主催の例年行事で,小川町,寄居町あたりの,所謂”外秩父”の7峰,全長42kmのハイキングです。
その実態はハイキングという生ぬるいイベントとはほど遠く,とても過酷な修行みたいなものです。
以前は一日で歩き通していましたが,ここのところ2年越し(1年で半分ずつ)で参加してます。
今年は前半戦ですね。地図の赤い部分までです。

小川町の受付所。
受け付け終了間際の10:00近くにいったらば,もうほとんど参加者は居ない。

6:30ころから受付開始なんだけど,長蛇の列が出来て,結局出発は遅くなるのが常なのだ。
だから,今年はずっと遅く来てみた。

快適,快適。
1日で最後まで行かないつもりなら,絶対に遅めに来るべき。

スタートの東武竹沢駅。
小川町駅から歩くAコースと竹沢から歩くBコースがある。

ケロはいつもBコースを選択している。
Aコースは鎖場があって常に大渋滞してるのできらい。

10:30スタート。

第1峰目,官ノ倉山の入り口。
ここから山へと分け入っていく。

七峰の中でも単峰で,まずは足慣らし程度。
例年ここも大渋滞なんだけど人が居ない。
やっぱり遅い出発はいいなぁ。
自分のペースで歩けるからね。

山頂のチェックポイントに到着。
とてもいいペース。

その後は官ノ倉山を完全に下山。舗装の県道を伝って”和紙の里”へ。
ここも人少ねぇ。

和紙の里から里山集落を通り,萩平までだらだらの上りが延々続く。
これがあとからボディーブローのように効いてくるだよな。

萩平からは本格的な山登りが始まる。

第2峰目は笠山。
急な上りが途切れることなく続く結構険しい山。

急に気温が下がってきて霧も濃くなってきた。
なんとか登り切ってチェックポイント到着。
 

第3峰目は堂平山。
山頂には天文台がある。

いや〜,霧でなんにも見えやしないよ。

チェックポイント通過。

堂平山から剣が峰のチェックポイントは一番距離が短い。
いままでの道のりにくらべれば,あっという間に着いちゃう感じ。

さて,ここで14:00だ。
七峰は下山時刻が設定されていて,次の峰である大霧山には15:00までに入る必要がある。

う〜ん,時間的にギリか。
今年はこのくらいでやめておこう。

剣が峰を降りた白石峠から下山することにする。
下山と言っても,ここからバス停まで2hrくらい歩かなくてはならない。山深いコースなのだ。

下山路を延々あるいて,ようやく白石バス停に到着。
ここで下山のハンコを押してもらって,来年はこの続きから歩くことになる。

下山道は結構混み合っていたけど,それ以外は人も少なくマイペースで快適な山歩きが出来た。
でも,本日の参加者は3,700名くらいってことなので,朝早い時間だと相当な混雑が予想される。
2年越しで歩くのがちょうどよい歳になってきた。そのほうが気分も楽しいしね。