![]() |
![]() |
2008/11/22(土) | 長瀞紅葉狩り散歩 |
![]() いつものように羽生から秩父鉄道で長瀞を目指す。車窓から見える山々も黄色に変わり冬支度前の一時の華やかさをみせている。 |
![]() 上長瀞駅から3分も歩くと荒川の河川敷に出ることができる。 上流を眺めれば秩父鉄道の鉄橋をセメントを満載した貨物列車がのんびり走る。 タイミングが良いとSL(パレオレクスプレス)の通過を見ることが出来る。 |
上長瀞から10分程度で県立自然博物館に隣接する月の石公園に到着。 緑、黄、赤の紅葉が織りなす色彩の美しさは秀逸。 特に天気の良い日に逆行側から見るのがお勧め。 太陽光が透過して葉っぱが光り輝く。 同じものを順光側からみると余り綺麗ではない。 自然というのは実におもしろい。 ![]() ![]() |
長瀞の岩畳でしばらく遊ぶことにすると、どこからともなく良いにおいが漂う。 「鮎の塩焼き」と「焼きぎんなん」だった。 両方食べたかったが鮎の塩焼きを選択(1本500円)。 けっこう脂ものっていておいしかった。 |
![]() 駅では丁度、熊谷行きのパレオエクスプレスがやってきたところだった。 もう何度も見ているけど、いつも興奮してしまう。 SLってすばらしい。 この後帰りの車中で、売店で買った「からし丸」という煎餅をつまみに、ビールと濁り酒を飲み爆睡!あっという間に羽生に到着だ。 |
![]() |
![]() |