2013/07/12(金) 弥次喜多珍道中2013〜富山・石川の旅〜[3日目]

さて,最終日。

今日は九頭竜→高山→安房→松本を抜けて帰国する予定。

山中温泉街のはずれに蟋蟀町(コオロギマチ)という地名があって,蟋蟀橋という橋がかかっている。
おもちろい名称なのでちょっと寄り道。

車幅ギリギリの坂道を下った先にかの橋はあった。
おちついた景観の中に佇む小さな木造の橋。
実に趣がある。
でも,一通なのでこの橋を来るまで渡っていかなければならない。
通っていいものかどうか最後まで迷った。


そして,町外れに”神の杉”を発見。
さぞや由緒ある杉なのだろう,説明書きなどは一切無いが,手のかけようからしてただ者ではない。

佇まいも堂々としていて,今まで見た杉の中でもトップ3に入るくらいの威厳がある。

おもしろいものを見つけたらちょっと立ち寄る・・・気ままな旅の醍醐味である。

まずは九頭竜。
ここは九頭竜湖駅かつ道の駅となっている。電車の線路もここでおしまい。終着駅のようだ。

この街道は”恐竜街道”と名付けられている。
ちなみにここは福井県であるからして,恐竜の名を拝しているのも頷ける。
恐竜のオブジェもあって,定期的に雄叫びをあげるようになっている。

そしてここは九頭竜ダム。
日本最大のロックフェラーダム(石を積んで水をせき止めているダム)だそうだ。
全然大きさ伝わらないけど,ダムの上の車が小さすぎて見えないくらいの大きさ。

上に上がってダム湖と堤防を間近で見てみた。
一抱えほどの岩を順序よく積んで出来上がっているのがわかる。よく作ったもんだ。

九頭竜から飛騨高山へ向かう途中,ひるがの高原というところがあった。

高原の名に恥じず空気がさわやかで気持ちいい〜。

遠くの山の頂には残雪もあって風光明媚。
まさにハイランド。

そして高山の町へ。
本来なら古民家などの町並みを見るべくなのだが,あまりの暑さと義王様の足の状態からパス。
高山祭りの記念館で山車を見学。巫女さん風のおねーさんの解説付きとあっては聞かないわけにはいかない。

どれもこれも立派なもんだ。大事に保存して欲しいものである。

高山から王国までがこれまた遠かった・・・

今はトンネルが出来てあっという間に通過できるようになった安房峠であるが,20年近く前に言ったときは大渋滞してえらい目にあったもんだった。ぶん変わったなぁ。
そして上高地の脇をとおって松本まで抜けたのだが,そこそこかかったね。
山間部の一本道だからしょうがないか。

松本からは長野道経由で無事帰国。

今回の弥次喜多も天気に恵まれて楽しい旅だった。

その後,宇奈月のゆうこちゃんから義王様宛に宿泊のお礼状が届いた。
「またゆうこちゃんから手紙がきちゃったよぉ,しょーがねーなぁ,まったく」なんて骨抜き状態である。


本日の走行距離 582.9 km
全走行距離 1,478.4 km