2012/10/12(金) 東北 道の駅めぐりD〜端っこを観に北を目指す〜[5日目]

厳美渓 
厳美渓から始める最終日。
今日一日で残りの岩手の駅をすべてまわることができるだろうか。

昨日は海岸線を北から南へ降りてきたわけだが,
今日は内陸部を再び北上することになる。
完全に岩手県一周の旅みたいなもんだ。

昨日の雨もあがり,また天気は上々だ。

ここは餅で町おこしのようだ。
餅グランプリが開催され,グランプリ作品の写真が飾られている。

入り口脇にはでっかい鉄製のロッテグリーンガムが鎮座していた。

種山ヶ原 
高原にある道の駅。
このあたりは宮沢賢治関連のグッズがたくさん販売されている。
 

遠野風の丘
遠野・・・いつか来てみたいと思っていた場所。
カッパ伝説が残る,昔話的逸話が数々残っているところ。
だが,道の駅はほぼ観光地化している。

かっぱ淵
遠野に来たらやはりカッパに会わないわけにはいかないね。
この旅の最終メインイベントだからね。
カッパの住むかっぱ淵・・・いったいどんなところなのだろうか。楽しみだ〜。 

指定の駐車場にFCを置いて歩く。
すぐにカッパ淵はこちらの看板を発見。

しばらくこのような風景の小道を進む。
畑でも田んぼでもなく,ただの原っぱ・・・ 
   

途中にホップの農園があった。これはめずらしいね。
びあ検2級所持者のケロとしては,黙って通り過ぎるわけにはいかない。
とはいえ,実りの季節はとうに過ぎ,残っていたホップは茶色くなって枯れていた。 

とあるお寺の裏にカッパ淵はあるらしいのだが・・・
お゛〜,あったよあったカッパ淵ぃぃぃぃぃ?????
え゛,これ? この水たまりがそうなの〜???
もしや,世界三大がっかり系なの? 

と思いきや,その水たまりの向こう側にありましたよカッパ淵。
趣のある木の橋がかかっているが・・・でも,どうみても淵じゃないよな。
水深約30cm,これって一般的には小川って言うだろ。
佇まいも悪くはないが,この水深じゃカッパといえども住めないだろが!
 
小川,じゃなく,淵に沿って進むと,竹の棒にキュウリが吊り下げられていた。
これは必殺のカッパ捕獲機らしい。
おい,いいのかこれで? 本当にいいのかこれで? 
   

淵の周りにも趣向を凝らした(つもりのようだが)カッパの置物やほこらがあるにはあるのだが・・・
もはや手遅れだろ?
そしてだめ押しの注意書き「カッパに引き込まれないように・・・」って,
どうやったら水深20cmの小川に引きずり込まれるってんだよぉ? 
   

あ゛〜〜〜〜,なんだか疲れた。
這々の体で駐車場まで戻ってくると,その横には怪しげな売店がある。
「カッパ直売所」って,いったいどこまでカッパさんの庇護に預かれば気が済むのだ?

期待が大きかっただけにむなしい・・・
やはり世界三大がっかりの一つと言わざるを得ないなこれは。
   

みやもり 
この駅はスーパーマーケットに併設されている。

手前の赤い建物が蕎麦屋さんなんだけど,
昼時でお腹も空いたのでわさび蕎麦を食べてみた。

蕎麦の味は普通,こしは抜けている。
出汁はまあまあ。
でも茎わさびは美味かった。

つんと鼻に抜ける辛みが最高だ。

このスーパーマーケットのすぐ先に古いメガネ橋がある。
ずいぶん昔の橋らしく観光スポットとなっている。

とうわ
これはまいった。
駐車場に入ろうとしたら何かのイベント準備のため入場規制が・・・
でも道の駅は営業していたのでまぁいいか。
ここは温泉施設が併設されている。でも,外から見た限りでは,ちょっと入りづらい佇まいだったな。 

石鳥谷
”いしどりや”と読みます。
この駅は酒蔵です。
ケロ的にはとてもうれしい状況ですが,なんと,同時に観光バスが到着し,ジジババたちが狭い店内になだれ込んできました。
これはたまらん。ほとんど何も見られず退散。 
ジジババのマナーの悪さは何処へ行っても天下一品だよ。

紫波 
「しわ」と読む。
このあたりは読みが難しい地名がおおいね。

ここもスーパーマーケット接続。
となりにあるレストラン果里ん亭は有名なのか?
色紙がたくさん飾られているが,ほとんどは地元TV局のロケみたいだった。

はやちね
山中にあるワイナリーのような道の駅。

お,やっぱり洒落たレストラン併設と思いきや,
閉店の張り紙が寂しく揺れていた。


引きのショットですが,誰もいません。
お客さん来ないんだろうな。

区界高原
「くざかいこうげん」と読む。
単なるレストランとなっている道の駅だ。

やまびこ館
ここもどちらかというとレストラン中心の道の駅。
やはりビーフだね。「もうもう亭」だって。
区界高原はビーフビレッジって横文字だったけど,こちらはコテコテの和文だね。

三田貝分校
「みたがいぶんこう」と読む。

岩泉町立門小学校三田貝分校です。
残念ですが平成11年に閉校となり,その廃校舎を利用して平成19年に道の駅としてよみがえったそうです。

スタンプ置き場も小学校の机と椅子をそのまま利用。

食堂も「給食室」と言い張る頑固さが好き。

廊下やトイレにある張り紙も小学生になりきっています。 

これは閉校の碑。

そしてこれは開校の碑(黒板利用だけどね)。
   

くずまき高原 
あー,日が暮れちゃった。
ここもレストラン中心の道の駅です。先を急ぎます。 

石神の丘 
やべー,もう完全に夜だよー。

ここ石神の丘は美術館です。
何の美術館かはわからん。探検している時間もなし。

「次行ってみよー」といかりや長介並みのコメントしかできない。

にしね 
今日の,そして,この旅の記念すべき終着駅。

また,雨が降ってきた。

あー,すんげー疲れた。
でも,これで岩手も制覇だ〜!!

そろそろ王国が恋しくなってきた。
最後にここで車中泊して明日は帰国の途につこう。

東北はやっぱり広大だね。
一週間で2県しか制覇できなかったよ。

これから東北地方は雪に閉ざされてしまうので続きは来年かな。


【進行状況】   81/140
◎青森 ★★★★★|★★★★★|★★★★★|★★★★★|★★★★★|★★ 27/27
◎岩手 ★★★★★|★★★★★|★★★★★|★★★★★|★★★★★|★★★★☆| 29/30
秋田 ★★★★★|★★★★★|★★★★★|☆☆☆☆☆|☆☆☆☆☆|☆☆☆☆☆| 15/30
宮城 ☆☆☆☆☆|☆☆☆☆☆|☆☆ 0/12
山形 ☆☆☆☆☆|☆☆☆☆☆|☆☆☆☆☆|☆☆ 0/17
福島 ★★★★★|★★★★★|☆☆☆☆☆|☆☆☆☆☆|☆☆☆☆ 10/24


本日の走行距離 999.5 km (*1)
 *1 翌日の王国への移動を含む

7日間の総計(意外にかかるガソリン代)
走行距離 油量  金額
3313.4 km 278.94 L 39,911円