2012/05/26(土) 【北陸】道の駅めぐり ついに完結!!

さてさて,昨年ほぼ走破した感のある
北陸の道の駅だが,
たった一つだけ積み残した駅がある。

本州じゃなく離島,その名は佐渡島。

積年の思いを晴らすべく,
今回は佐渡おけさの島にある道の駅を目指した。

前日の19:00に王国を出発。
23:00に北陸道の黒埼PAに到着。

明日6:00発のフェリーに乗るため,
今日はここで就寝。
もちろんホテルFC26だ。

先日,マイクロビーズマットを手に入れ,
ますます快適な寝心地を堪能している。

翌4:00出発。

新潟,中之島にある佐渡汽船に隣接する駐車場,今日ばかりはFC26はここでお留守番だ。
車ごと移動すると経済的にとんでもないことになるからね。

4:20頃にフェリー乗り場へと向かうが,人っ子一人いない。

長い通路を進むと,天井には様々な国の言葉で何か書いてある。
これはロシア語か? 全然解らんが,スパシーボ的なことが書かれているに違いない。

フェリー乗り場のチケットセンターに到着。
6:00両津行きの表示は出ているが,窓口もまだ開いていない。
4:30だから当たり前か・・・

画面左下に移るコロッケの映像が何やら笑える。

5:00になると色々な人たちが活動を始める。
立ち喰いそばをはじめ,スナックを売る売店も営業開始だ。

しばらくすると,あたりに香しい香りが充満する。
こりゃたまらん,我慢しきれずかけそばをすする。
こういうときのそばって何故このように旨いのか・・・ 至福の時。

フェリーの改札口だが,飛行機の搭乗口ゲートのようだ。
チケットにはQRコードが印字されていて,このコードを改札の読み取り装置にかざして搭乗する。

搭乗,まさに飛行機と同じなのだ。
確かに,昔は船が移動の主役だったわけだし,飛行機の搭乗口が何故左しか使わないのか,
それはすべて大航海時代の慣習なのだ。

出発20分前にゲートオープン,早速搭乗だ!
フェリーの中はホテルのロビーのよう。 しゃれてるね。
 
いよいよ出港。 両津に向けてごーあへーっど。
さらば〜ちきゅうよ〜的な雰囲気で新潟港を後にするケロである。

今回ケロが乗り込むのは最安値の二等客室だ。
絨毯敷きの大広間ってかんじかな。2時間30分の船旅を寝転んですごせるんだ。楽ちんだぜ〜ぇぃ。

途中,横をジェットフォイルが軽快にかっ飛ばしていく。
ジェットフォイルだと1時間くらいで行けるらしい。まぁ,それなりのお値段だけどね。
くじらに当たって壊れてしまいなさい! 

さあ,佐渡島が見えてきたよぉ。
しかし,日本海の水色たるや,美しすぎるほどのマリンブルー。ちょっと感動。

そして,8:20,両津港に着艦。 

さて,FC26を新潟に残しやってきたわけだが,道の駅までの足はどうする?
両津港フェリー乗り場の観光案内所でお姉いさんにきいてみる。
ケ:「ここらでチャリ貸してくれるとこないっすか〜?」
お:「ここでやってま〜っす。」
お:「2時間で500円ですけど,何時間にしますか」
ケ:「道の駅に行って戻ってきたいんだけど,2時間で足りる?」
お:「はい,大丈夫です。が・・・」
ケ:「が?」
お:「道の駅,今は道の駅しかやってませんよ」
ケ:「はいはい,道の駅ですからねぇ,意味判りませんけど。スタンプありますよね?」
お:「スタンプならフェリーの案内所にもありますよ」
ケ:(そ,それって,ジェットフォイル搭乗記念スタンプっすよね?)
これ以上お姉いさんと漫才をやってるわけにもいかないので,チャッチャとお借りする。

今回,FCに代わり我が足となってくれるのは,ヤマハPASS。
そう,電動アシスト付き自転車,すなわち,電チャリである。

ケロは初めて電チャリに乗ったのだが,相当な優れもんですよこれ。
どんな坂道でも全然疲れない。すげーよ日本の技術力は。
主力戦闘機として我が王国にも一台欲しいくらい。

さあ,道の駅に向けて出発。
加茂湖沿いのサイクリングロードを快調に飛ばす。

途中,大量のカキ殻の山を発見。

加茂湖はカキの筏養殖で有名なんだ。
時期は冬だから,残念ながら今は食べられないんだなぁこれが。

電チャリをこぐこと20分,目指す道の駅「芸能とトキの里」に到着だ。
両津港から約4km地点にあたるが,4kmを20分ってことは,時速12km/hか。
恐るべし電チャリの威力!! 

「芸能とトキの里」・・・
確かに,佐渡島全体を踏まえれば,鬼太鼓やらトキの二世誕生やらで盛り上がってるんだろうけど,
ここ道の駅たるや,ひっそりと静まりかえっているではあーりませんか。
誰もいない。まるで廃屋のようではあーりませんか。

無人の資料館の入り口を入ると,その横にこれまたひっそりとスタンプコーナーが設えてありました。
いや〜地味。ちょー地味。

さて,開始早々20分で本日の目的を達成してしまった。
あと1時間40分どうすっかね?
   

しかたがないので,加茂湖一周の旅に出るしかあるまい。
加茂湖は周囲約17kmの湖,と言っても,今は海水湖らしい。
先述したとおり,カキの養殖が一大収入源だよ。
サイクリングロードが整備されていて,チャリで一周できるのだ。
17kmっつーと,時速8km/hで2時間かかる距離だが,我が電チャリは計算上12km/hで移動できるはずなので,
1時間ちょっとで両津まで戻れることになる・・・かなぁ。
とりあえず行ってみっか。

加茂湖の畔にはこのような舟屋が点在している。
ケロの夢はこのような舟屋に住むことだ。
部屋からすぐに舟に乗れる。四六時中,舟を眺めて暮らせる。なんて素敵な生活なんだろ。
   

静かな入り江には,アクロバティックな白鳥さんがいた。

このお方,何を思ったのかいきなり逆立ち。
すげ〜,湖面に白鳥が突き刺さってるのかと思うだろーが。
   

湖畔はのどかな風景が続く。
佐渡にも結構高い山があるんだな。
頂上付近には少しだけど雪渓が残っている。
   

また少し進むと,何やら爆音が聞こえてきた。
崖を登ってみると,そこは空港・・・
お〜,セスナがやってきて無事着陸。なんとも長閑な空港だ。
   

さて,両津港に戻ってきた。
電チャリをちょっきり2時間借りて,時刻は10:45。
帰りの土産物を物色し,頃合いもいいので昼飯にする。

フェリーターミナルにある海鮮処に入る。
ちょっと,ちょっと,見るからに新鮮な海産物が所狭しと並んでいる。
お姉いさんに店のしきたりを聞く。

お盆をもって,食べたいもの,刺身,煮魚,焼き魚,一品料理,ともかく好きな物を好きなだけ選ぶ。
あー,言っときますけど,それぞれにお値段が設定してありますので,決して食べ放題じゃないよ。

ケロはブリ丼となめろうをオーダー。
どっちもうめ〜!!

見てこの新鮮な切り身。丼だから,刺身の下にはご飯があるんだけどね。
背の身,腹の身,それぞれ味がちがって最高。
あー,ジギング行きたくなった。もっとブリ喰いてぇ〜。
   

また,丼物を頼むと味噌汁が付いてくるのだが,これが飲み放題。
店の中央に五右衛門風呂のように鎮座している大釜にはガラ汁と呼ばれるカニ汁が。
カニを殻ごと味噌汁仕立てにしてるんだけど,これがまた旨いこと旨いこと。
四杯もお代わりしちゃったぜぇ。

相当お腹が一杯だったんだけど,どうしても我慢ならなくて,ブリカマの塩焼きも追加オーダー。
写真じゃ大きさが判らないかもしれないけど,ブリの頭だから,大きさを想像してみて。

お腹もそうとう一杯になり,お土産を買い込んで帰りのフェリーを待つ。
   

再び,さらば〜ちきゅうよ〜的な雰囲気で両津港を後にするケロである。

12:40発のフェリーはガラガラだった。
大の字になったら急に眠気が・・・コールドスリープ。
   

ようやく北陸の道の駅,全70駅を完全制覇だ。
でも,7月にはまた新潟に「南魚沼」という新たな駅が開設されちゃううんだな,これが。
完全制覇の寂しさもあるけど,まだまだ尽きないおもしろさもあるね。

本日の走行距離 697 km