2011/10/08(土) 新潟 道の駅 北新潟編

いよいよ3連休だねぇ。

世を忍ぶ仮の勤めが最近きっついことになってきたもんで,ストレスはたまる一方だ。
ケロはカエルだから人間のしがらみに縛られず自由に生きたいのに・・・困ったものである。

嘆いてばかりいても埒はあかないので気を取り直して,ここのところフィッシングの方が忙しかったのでFC26で長距離を出していない。これは寂しい。

3連休だし,ぶっ倒れてもいいということで,北新潟の道の駅を総ざらえすることにした。
1000円高速が無き今となっては,チープを愛するケロとしては断じて高速を使うわけにはいかない。
こういうところは反政府体制なのだ。

そこで以下のように自分的ルールを決める。
@高速の誘惑に負けてしまったとしても,1000円高速の往復金額(Max 約2000円)までなら高速利用を可とする
  (もし1000円高速が残っていたとしたら往復2000円で良いわけだから,まぁこのくらいの贅沢は許そう)
Aそれ以外はどんなに辛かろうとも下道を行かねばならない

自分で決めた掟だが・・・どんだけ辛いのだろう?
北陸 道の駅巡り・・・残っているのは北新潟である。

10/07(金) 21:00に出発。
下道となると移動の基本は夜中である。
目的地は山形県の道の駅「白い森おぐに」だ。
北新潟へのルートはいくつか考えられるが,王国からの距離を考えるとR4を北上し,米沢からR113経由で新潟入りするルートを選択する。
ナビをセットすると320kmくらいで,予定到着時刻は翌日の6:30だって!?
夜中なら120kmを2〜2.5hrで行けるわけだから,6時間前後で着くんじゃねーか?
予定としては1:00〜2:00に到着し8:00まで寝るパターンである。果たしてどうなるのか?

ナビの設定を一般道&距離優先とする。
指示ルートはR4→R121→R113である。まぁ,予定どおりだね。
FC26は快調に夜の国道をクルーズする。
鹿沼から日光へ抜けるのだが,例の杉並木の元旧道を通るが夜中は怖いねぇ〜。
道幅も狭いけど夜なら対向車はほとんど無いから気が楽だね。

順調に埼玉→栃木→福島→山形と突き進んでいく。
国道とはいえ,地方の3桁国道故に道幅は狭いよ。
トラックが入ったりするとオーバーテイクポイントが少ないので難儀する。
夜中なのをいいことに,右折車線からフル加速でトラックの前に出たり・・・すいません・・・こんなケロを許して・・・

さて,米沢から国道経由でR113を目指すとばかり思っていたが,急にナビが新ルートを発見したと言ってきた。
仕方がないのでそれに従ったのが間違いだったか・・・

確かにR113へ出るショートカットではある,しかしだよ,夜中の1:00に<8>を指示するバカがどこにいる!!
怖い,怖すぎる。
何が怖いって,まず道が狭すぎる。対向車が来たら一発アウトだ。
そして暗いのが一番怖い。
この時間,魔物が徘徊している時間でっせ。もし,ヘッドライトが点灯しなくなったら真の闇のなかに取り残されてしまう・・・
あまりにも怖いのでAKBをかけっぱなしにしてたよ。一種の現実逃避だね。
ケロはずっと鳥肌をたてつつ目的地に向かって一目散に走った。
何故かバックミラーに映る(暗くて何も映らないけど)闇が生き物のようでね。
あーダメ,気絶しそう・・・

そんなオカルトちっくなルートを走り抜けて,ようやく宿泊地である”白い森おぐに”に到着だ。時刻は予定どおり2:00。
寝る!

翌朝7:30,お目覚め。
いやーよく寝た。爆睡だったな。

写真は小国の駐車場に佇む”ホテルFC26”だ。

今回は,今までFC26で車中泊してきた経験から新たなアイテムを導入している。
その一つがインフレ―タブルのエアマットだ。
2ndと3rdシートでベッドを作るのだが,2ndシートにものすごい段差が出来る。3rdシートも決して快適なフラットにはならない。そこでウェーブタイプのエアマットを買ってみた(安かった)。

これが大成功を収めた!
空気だから,きつい段差でも最適にフィットし体を守ってくれる。
起きたときの爽快感が違うね。
全然体が痛くないよ。これはいい。

もう一つのアイテムは”人型寝袋”。
封筒やマミータイプと違って,その名のとおり人型になった寝袋だ。
どんなに寝相が悪くても体が出ることもなく,着たまま普通に動けるので窮屈さがない。これもいい。

”白い森おぐに”の全景はこんな感じ。

すぐ隣はスキー場になっててリフトなんかもあるよ。 
 
 
夜中は真っ暗で何も分からなかったけど,風光明媚なとこだね。 
ちょっと今までの道の駅とは雰囲気が違う。
こりゃー,東北の道の駅も楽しそうだね。

さて,トイレで歯磨きして顔を洗って出発。
最初の目的地は「笹川流れ」だ。
県境はほとんどそうだけど,軽い峠越えとなっている。楽しいなぁ,峠って。

日本海に出て北上し,新潟−山形の県境近くに道の駅”笹川流れ”がある。
 
ここはJRの桑川駅とドッキングしているんだよ。

すぐ横まで日本海の荒波が打ち寄せているんだ。 
 

展望台の柵には観光客が付けた”鍵”がたくさん。
恋愛成就の名所になっている模様。 

 「ずっと一緒でいようね」だと?
勝手にやっとけ,今どうなっとんのじゃボケ〜
   

次に向かったのは”朝日”。
笹川流れの峠向こうになるんだけど,日本海側って山がすぐに海に落ちるような地形が多く,意外に山がきついんだ。
そんなわけで,山を横切って反対側に出る道があまりなく,結構な迂回を余儀なくされる。
まあ,これも当てもないドライブの楽しみでもあるんだけどね。
 
ここには温泉施設もあるよ。
 

これは全景。 


3カ所目は”神林”。
 
「豆乳チーズケーキ」300円なり。

あーお腹へった。
朝飯喰ってねーんだけどさあ,道の駅の食堂って,だいたいオープンが11:00とかなんだよね。
要するに昼飯対応なわけで,朝飯が食える所ってあまりない。

しかたがないので,物産館で売っていた豆乳チーズケーキを食す。
朝から甘いものも・・・と思ったが,あまさ控えめでうまし。
最初は豆腐の味がして,次にチーズの風味が現れる。どちらかというとケーキではなく「豆腐」と言うべきだろう。 

次は”関川”。

さて,気になるものがある。それは”ポッポ焼”。
なにげにみんな買って食べてる。どんなものなんでしょう? 

9本で300円とな。
このオヤッサン,人の良さそうな方でね。
おまけしてくれたらもっと良かったのに・・・

そしてこれが”ポッポ”である。う○こではない。
察するに,米粉と黒糖で作られたパンとみた。
食感もちもちで何本でもいけそう。うまし。 
 

鮎の塩焼きもあった。
塩焼きフェチのケロは当然食べたよ。
ポッポと鮎のコラボもなかなかのものである。
ここにも温泉施設があるよ。 
   

しかし,きちんとした朝飯には未だありつけない。 

お次は”胎内”。
どーでもいーけど凄い名前だよね。
どういう謂われがあるんだろう。

この駅は非常に分かりづらい。
道の駅の案内があるのだが見過ごしてしまいそうなほど地味。
レストランのほんの一角が道の駅スペースだった。

隣にはりっぱな山門のある寺社が。
あと小さな動物園もあった。
 
   

次は”加治川”。
R7沿いにある一般的な道の駅だ。
物産館のみといった感じ。
   
 
   
   

そして,”豊栄”。
なんとここは道の駅発祥の地。
登録第一号の駅がここ豊栄だ。

記念碑と・・・ 
 
発祥の地の謂われがしたためられた石碑
   
 
R7の豊栄ICと共存している駅だ。
 
昭和63年に造られたわりには新しいブース。
リニューアルしたのかな。
 

さらに新潟市街に近づく。次は”新潟ふるさと村”だ。

実はこの駅,昨日(10月7日)のnews everyで紹介があったばかり。
テレビを見ていてタイミングのよさにあきれたよ。
こんなことされたら混んでしまうでしょーが。
 
入り口は何故かプラネタリュームのドームのよう。
 
道の駅としては最大級の部類に入ると思う。
大きな池があるおちついた中庭もある。
ここは空いているけど,他の場所はメチャ混みだ!
   
 
こちらは物産館。
なんちゃらモールのようだ。でかいねー。

地元FMの公開放送やら屋外ステージでのイベントやらで大盛り上がりだ。
 
 
やっと飯にありつけると思ったが・・・
ここはB級グルメスポット。
県内外のB級グルメが味わえる。
ここがeveryで取材された所だよ。
 
並んだあげく,注文して出てくるまで40分かかっちゃった。
マスコミの威力ってすごい。
 
   
糸魚川名物のブラック焼きそばと栃尾名物あぶらげを食べた。
ブラック焼きそばはイカスミで調理されていて,ソースとはちょっと違ってこくがあってうまい。
7月に富山にいったときに食べようかと思ってミスしてしまったので,今回食べられてラッキー。 

栃尾のあぶらげも道の駅”とちお”で食べられず終いだったので嬉しい。
厚揚げのようにも見えるが,れっきとした油揚げで,厚みの割に中はスカスカなのでいくつでも食べられそう。
ちなみに”あぶらあげ”ではなく”あぶらげ”だよ。

やっと食事したって感じになった。

市街から少し内陸に入り込むように,次に向かったのは”にいつ”。
 
ここでは花の苗や種を売っている。
”花夢里にいつ”というだけあって花の園だ。

園芸好きにはたまらんのだろう。
 
   
もうひとつのキャッチフレーズとして石油の里とも謳われている。
油田でもあるのか? ひょっとして新潟のドバイなのか?  

さて,本日最後の駅としていたのが”良寛の里わしま”だ。
 
夕暮れに映える駅舎。
旧家風にしてあり,良寛さんが出てきそうだ。

前には芝生広場もありくつろげる。
赤とんぼも飛び交っていた。もう秋だ。 
 
   
只今16時を過ぎている。
結構疲れたし,ここで一休みして帰ろうかと思っていた。

ここで,新潟の残りの駅を確認したのが良かったのか悪かったのか・・・残りは3つ。
そのうちの1つは初めからまたの機会にと思っていたのだが,残り2つの営業終了時間を調べると18:00と21:00。
18:00閉店は柿崎から内陸に入り込んだ安塚にあり,ここから約70km。2時間弱で行けるかな?
そうなると走り屋の血が騒ぐ。

ケロは首都高バトルしたり,峠を攻めたりの走り屋じゃないけど(昔はまあ色々だったけど),ギリで行けるかどうかの賭に弱いんだ。どんなに疲れていようとも,ギリ間に合わない的な状況なら賭に出る。FC26も信頼してるしね。

ということで,老体に鞭打って18:00までのタイムバトルに挑戦。
問題は柏崎市街の混雑度だがね。 

安塚へのルートはいくつかあるが,日本海から内陸に入り込む最短ルートをとることにした。
県道の峠越えとなるが,陽がまだ残っているといいのだがね。

案の定,柏崎市街が渋滞気味だ。飲み込まれる前に無理矢理迂回路へ逃げて間一髪助かる。
R116柿崎から県道へ突入し,峠のワインディングを一つ一つクリアしていく。
昨日の夜中の峠道の再来だった。油断していると急に幅員が狭くなる。一車長分ちょうど。
考えるにFFだとドリフトもきかねーよな。まぁ,FC26でドリフトしたら一発あの世行きだけどね。


ってことで,着いたよ”雪のふるさとやすづか”。
時刻は余裕の17:40。

よごれが目立つゆきだるまがお出迎え。
奥にあるのが物産館だ。
写真撮影にはつらい時間だね。 
 
雪国ならではの”雪室”があった。
なにせ”雪のふるさと”ですから豪雪なんだろうな・・・
 

さあ,今日の本当のトリは”あらい”だ。
上信越自動車道の新井PAと共設になっている。
営業終了は21:00だからゆっくり行くとしよう。

19:30,”あらい”到着。

ここは基本PAなんだけど賑やかだこと。
食事処にはことかかないね。24hのすき家なんかもあるよ。
夕飯時だからかなり混んでいる。

さて夕飯とも思ったが,疲れのせいであまり空腹感がない。
このまま帰路に着くと確実に死ぬので仮眠をとることにする。
どこでも寝られるホテルFC26最高だぜ。

目が覚めると21:00前だった。2hr爆睡か。まったく起きなかったな。
この時間なら下道の混雑も終了しているだろう。

さて,気を取り直して王国への帰路につく。

R18→R254→R463の全下道を考えたが,当初の掟を思い出した。
2000円までなら高速が使える。ここはその最後の切り札を使うことにする。
R18を行けるとこまで行き,長野を過ぎ小諸方面に進路をとる。
さて,上田菅平ICと小諸ICのどちらでINするか・・・

そうだ,晩飯まだだった。そうなると・・・上田菅平ICだな。
高速に入り一つ目の東部湯の丸SAで寄り道。

お目当ては「山賊焼きカレー」だ。
先日,初めて食べてから何故かこれにはまっている。
カリカリのトリ唐は絶品だ。

しかし,晩飯が23:30とは・・・もうじき日が変わる。

東部湯の丸を出てからは高速道路貸し切り状態だった。
この時間いいね(楽)。

アクセルONで王国までのタイムバトル・・・とも思ったけど,体がついていけない感じだったので,クルコンつかってずっと110km/hで定速走行。
最近特に思っているんだけど年取ったなぁ。

と,昭和的なボヤきとともに王国に帰り着いたのは2:00だった。
24hrのスタンドでFC26にも晩ご飯(とも朝ご飯ともつかないが・・・)を食べさせてすべてのミッション終了。

道の駅でとまったりしてたけど,15〜16時間は運転してたんじゃないかな。
トータル活動時間は30時間か・・・アホだな。

北新潟編とか言いつつ,結局新潟県を北から南まで縦断しちゃったことになる。

これで新潟の道の駅は残すところ佐渡島にある”トキの里”ただ一つだ。
さていつ行くか?


本日の走行距離 1028.7 km