2011/06/11(土) 北陸 道の駅 富山・石川全制覇! 一の巻

え〜ん、え〜ん。
繰り返しになるけど、6月19日(日)をもって高速道路の休日上限1000円が廃止されちゃうよ〜(泣)。

残るは今週末と来週末の4日間だけ。
来週はちょっくら別の予定があるから・・・もう猶予は今週のみってことか・・・

ということで、チャレンジ中の北陸 道の駅巡りの最も遠いエリアである石川県と富山県の完全制覇に出かけることにした。
はたして2日間で全36駅を廻りきることができるかどうか、こうご期待!

土日をまるまる使うとなると移動は当然金曜日の夜となる。
世を忍ぶ仮の勤めから帰宅し、晩ご飯を食べて21:00に出発。天竺への道のり同様、目的地は果てしなく遠い。
天気もくずれるらしい。

いつものように加須ICでINして一路金沢を目指すが・・・ねむい、眠すぎる。
もう限界だ!・・・魚津の少し先にある有磯海(「ありそうみ」と読むらしい)SAで寝ることにする、時間は1:30頃だ。
本当は一番最初の道の駅までたどり着きたかったのだが無念じゃ・・・眠気には勝てん。

FC26の2列目と3列目をつなげてベッドにして寝る。車中泊も楽々だ、上出来だぜFC26! 最高!
ただ、周りに止まってるトラックが一晩中エンジンかけっぱなしなのでうるさかったぞよ。
車中泊するならもっと静かなPAを選べばよかったのだが、眠気の方が勝っていてまったく気が回らなかった(トホホ)
加えて大雨が車の屋根を容赦なく打つ・・・ひどい、酷すぎる・・・静かに寝かせてくれぇ〜!

若干寝不足の体だが、6:30に出発し7:30に金沢森本ICでOUTした。
今回の旅のもう一つの目的は、新たに装着したナビの力量調査だ。効率よく全駅を廻るためには適切なナビゲーションが必要不可欠だ、がんばってくれBIG-X。おまえの力を見せてみろ〜。

ICを降りてR8を北上する。
ここでR8にびっくりだ。
R8は石川・富山を横断する大動脈と言ってもよいほど重要な国道だけど、これがすごいの何のって、一般道なのに高速道路並みの待遇、無料の自動車専用道路としか思えない。すばらしいぞ北陸! 快適このうえない。

今回の旅は全エリアを南北に二分割して、一日目に北側(主に能登半島)を、二日目に南側を廻ることにした。

マップや駅のリストなどは
北陸道の駅INTRODUCTION
のホームぺージをご参照ください。

初日のコースは以下の21駅です。

(1)高松

(2)ころ柿の里しか

(3)とぎ海街道

(4)赤神

(5)輪島

(6)千枚田ポケットパーク

(7)すず塩田村

(8)狼煙

(9)すずなり

(10)桜峠

(11)能登空港

(12)なかじまロマン峠

(13)のとじま

(14)能登食祭市場

(15)いおり

(16)氷見

(17)カモンパーク新湊

(18)高岡

(19)メルヘンおやべ

(20)源平の郷

(21)サンセットパーク

では、ダイジェストでお伝えします。

(1)高松
りっぱな石碑。 高松は能登有料道路のPAなので、一般道側からはこのようなちんけな入り口を通って入る。
一般道側の駐車場。
10台くらいしか止められず、恐ろしく小さい。
ほとんど道の駅スタッフの駐車場と化している。
海釣り大会が催されるらしい・・・心惹かれる。
だが、何故石川で釣りキチ三平だ?秋田のはずだが・・・
まぁ、懐かしいからよしとしよう。

(2)ころ柿の里しか 
太鼓も有名?
直売所の隣には足湯もあった。
営業開始前からジモティー達が行列を作っている。
朝とれ新鮮野菜が目当てらしい。ぞくぞくやってくる。
あまりにもおいしそうだったのでトマトを買って朝食にした。甘くておいしい。身に産毛みたいなのが生えていて新鮮さがわかる。

(3)とぎ海街道 
海産物やさんが入っていて、入り口には水槽が置いてありウマズラが泳いでいた。 なんかムカつく。
男爵といいつつペンキ屋みたいなイモ野郎だ。

(4)赤神 
赤い神様とは何を指すのだろうか?
この先にも同じ地名があったが・・・
雨に煙る海岸線。
天気がうらめしい〜!
 

【Toppics】 異変

次の駅に向かう途中、いきな青空が出てきた。

信じられない、数分前までは雨だったのに・・・

こ、これはもしや、赤神さまのお力では・・・

それともケロはとんでもない晴れ男なのか?

(5)輪島 
この道の駅は鉄道の駅と一緒。
暑い!気温急上昇でいきなりの夏!
古い町並みが続く。
ケロの好きな侘び寂びだよ〜ん。

(6)千枚田ポケットパーク 
海岸沿いに棚田が広がる。
この棚田はオーナー制らしいっす。いくらするのだろう?
海も綺麗だ。
すばらしい景色、まさに絶景。日本はすばらしい!

(7)すず塩田村 
ここら一帯は海水から塩を作るための塩田がたくさんある。
砂場のようなところに海水をまいて濃度を上げていく。
道の駅ではこの塩作り体験ができるらしい。
道の駅で売っていた「塩サイダー」。
確かに塩味なのだがしょっぱいというよりむしろ甘い。
塩キャラメルの原理(勝手に名付けた)により上品な甘さが際立つ極上の一品!

(8)狼煙 
とてつもなくカッチョいい駅だ・・・「狼煙」
字もカッチョいいけど駅舎も粋だねぇ。
オブジェもひと味違うね。
灯台の代わりに狼煙を上げたのだろうか?
この地の歴史が気になる。
この駅の名物のひとつ「おぼろ豆腐」。
プリンのような舌触りで、大豆の味と甘みがたまらない、これまた極上の一品。
隣のビニール袋に入った怪しげな粉末は(驚)!・・・覚醒剤・・・
じゃなくて、先の塩田で作られた塩。
これをかけて食べると一段と大豆の甘さが引き立つ。
駅舎のとなりに「能登さいはて資料館」なるものがあった。
北朝鮮や韓国あたりから色々と流れ着いてくるみたい。
みるからに怪しい小部屋ではないか!?

拉致られそうで怖かったので資料館には入れなかった。
ケロって弱虫?

(9)すずなり 
特産品売り場併設のごく普通の駅です。
何がすずなりなんでしょうね。お宝だといいですね。
駐車場に止めてあったジモティーの車にカタツムリが・・・
無賃乗車か、はたまた、ペットなのか?
謎の街「すずなり」

(10)桜峠

ちっちゃ〜。

ツーリングライダーがたくさんいたよ。

(11)能登空港 
空港ビルの一角に駅舎、というかインフォメーションセンターがある。
飛行機が来るかと思ったら、次の到着便は15:30だって。まだ何時間もあるからパス!

(12)なかじまロマン峠 
この土地、中島でしか育たない葉っぱがあるそうな・・・ その”中島菜”を使ったうどんを食べてみた。
とりたてて風味はない。

(13)のとじま 
能登半島に島があることさえ知らなかった。
たいした島じゃないだろうと思っていたら、これがそこそこ大きい。
島に渡る立派な橋を渡る。
近隣には能登水族館などもある。

隣にガラス工房もあり様々な工芸がさかんなようだ。

(14)能登食祭市場 
まつりだ、まつりでぇ〜い!
漁港のそばにあるグルメ中心の駅だ。
写真じゃわからないけど、人の背丈ほどもある七輪。
七輪も特産みたい。
 

(15)いおり 
地味っす。 いや〜、地味っす。

(16)氷見 
やってきました、氷見。
Fisherman's Wharf などとハイカラな名称を付けて・・・
氷見のブリといえば釣り師のあこがれ。
ブリ、ホタルイカ、白えびなどなど、豊富な海産資源を持つ富山湾の豊かさがよくわかる。

(17)カモンパーク新湊 
ここは白エビで町おこしか。 「白エビソフト」なるものを発見したので食べてみた。
たしかにエビを感じるが、生臭いわけでもなく逆にうまい。
でも確かにエビを感じる。

(18)高岡 残り時間が気になるので写真も撮らずに即離脱!

(19)メルヘンおやべ

ここは施設の造りが新湊に似ていてびっくり。

しかし、「おやべ」が「おやじ」に見えるんだよね。
「メルヘンおやじ」・・・どんなん?

(20)源平の郷 
牛さんがお出迎え。
ここは色々な教育的施設が併設されている。
日帰り温泉もあるらしい。

(21)サンセットパーク 
大橋を渡り、金沢医大の隣に道の駅がある。 時はすでに18:00。
本日のメインイベントである日本海に沈む夕日を見るべく海岸へ急行だ。

【Toppics】 日本海に沈む夕日

すげ〜!!

なんて美しいんだぁ〜!!

残念ながら低層に雲があり、水平線に沈む夕日ならぬ、雲間に沈む夕日だったけど。
当初、天気も悪いとあきらめていたが、まさか見ることができるとは。

これは一見の価値がある。

こうして1日目の21駅はすべてスタンプゲットで終了した。

海岸近くの日帰り天然温泉施設で一日の疲れを癒し、明日の出発駅となる山中温泉まで50 kmの道のりを移動する。
睡眠不足+一日中ドライブでくたくただったけど何とかがんばってたどり着いたのは22:00頃。

ホテルFC26で二晩目の車中泊。
だが、ここは静かでよかった。
道の駅駐車場には同じような車中泊フェチが何組かいた。

あ〜くたびれた。
と思っているうちに爆睡モードに入ってしまったようだ。

おやすみ、FC26。また、明日も強行軍だぜ。

二の巻につづく。


1日目の走行距離 951.4 km