2011/05/14(土) 北陸 道の駅めぐりA
[みかわ→阿賀の里→漢学の里しただ→R290とちお→いりひろせ]

季節もよくなってきたので、ずっとサボっていたのでトレーニングを再開。
10kmほどジョギングして戻ってくると、もう9:00になっていた。

天気もよいし、GWも終わってさほど渋滞もないだろうと思って「北陸 道の駅めぐりA」に出かけることにした。
仕度を済ませてFC26に乗り込むと10:00になっていた。

いつものことで、とりたてて急ぐ旅ではないけど、
道の駅には営業時間があってローカルな駅だと終了が15:00とか16:00っていうのもあるんです。
出発時間を考えると、今日は予定駅を全部回れないかもしれないな・・・
途中でTime Upになっちゃったら、それはそれでしかたない。

今日も加須ICからINしたが、途端に渋滞6km表示だ。
羽生の先で利根川を超えたあたりでノロノロ状態になった。
パサール羽生渋滞? 館林の野鳥の森渋滞? 色々考えたが理由が思いつかない。
館林を過ぎると渋滞は自然解消した。
たいがい渋滞っていうのはこういんもんだよね。インターを降りる車が行列しているでもなく、故障・事故でもなく、何の理由も無しにつながっちゃうんだよね。

以後はいたって順調。
東北道を北上し郡山JCTから磐越道を西進して新潟入りするルートを選択。

震災後はじめて福島県内の東北道を走ったが、結構影響が残っている。
軽い陥没や亀裂部分を補修してあるものの路面が結構波打っていて段差がある。補修も応急修理的な状態といってもよい。所々路肩にもパイロンや土嚢が置かれている。この段差は結構アブナイぞ。

途中、掲示板に「地震のため80km制限」のアラートが出された。
まだ、余震が続いているんだな。
路面の悪コンディションに加えて、白河を過ぎると強烈な横風に翻弄された。
形状上やむを得ないが、FC26はやっぱり横風は苦手だ。強風は磐越道に入ってからも続いた。
県境となるいくつかのトンネルを抜け津川ICでOUTした。

インターを降りてR49を西進すると最初の駅「みかわ」に到着。

ここは国道を隔てて駅施設と駐車場が分かれている。
施設は本当に小さな産直品売り場があるだけだ。

しかし、ここには由緒正しい文化財があるのだ。
きっと、こちらの観光物が最初にありきで後から駅を作ったのではないかな?

その文化財とは薬師堂と将軍杉だそうな。
駐車場から300mとのことなのでさっそく行ってみた。

駐車場の端っこに”日本一の巨木”とうたわれたモニュメントが。

手みたいな感じで300m先の看板を持っている風がかわいらしい。
「こっちだよ〜」的な感じがおちゃめだ。

こちらが重要文化財、平等寺の薬師堂だ。

杉木立の中にひっそりと佇む薬師堂への石段が続く。
侘び寂び間150%だ。
ケロは意外にこういう侘び寂びものが大好きなのだ。

侘び寂び過ぎてまったく人が居ないが・・・観光名所として大丈夫なのか?
ちょっと心配になってくる。

そして、こちらが将軍杉。

写真だとその大きさが伝えられないのが残念だ。
樹齢1400年、幹周り19m31、樹高40mだそうです。

木の回りをぐるりと木道が整備され一回りできるようになっていて、360度から眺めることができる。

何度か木が折れたりしたけども、根元から新たな木が複数生えてきて現状に至るって感じだ。
いや〜、歴史を感じるね。これはたいしたもんだわさ。

久々の感動に心惹かれつつ、R49をさらに西進して次の駅「阿賀の里」へ。 

ここは大きい施設だ。
山奥だというのに「阿賀の魚市場」なるものが併設されている。
川魚系かと思いきや、”日本海から直送”と書いてある。正真正銘の海鮮系魚市場だ。

時計を見るともう15:00だ。
昼飯を食べていないことに気づく。一端気づいてしまうと空腹は誰にも止められない。
魚好きのケロとしては”日本海から直送”を黙って見過ごすわけにはいかないのだ。

レストラン河畔で海鮮丼を食べる。1000円也。
場所、店名、食べ物がミスマッチのような気がするなぁ。
まぁ、そんなことはどうでもよく、一口食べると”ぴょ〜、うみゃ〜い”(よゐこの浜口優の体で)。
甘エビ、ブリ、イカ、マグロ、サーモン、コハダ、アワビ風の貝の新鮮な海の幸七種盛りだぁ〜。
うまい、うますぎる、十万石まんじゅうだー!(埼玉県人じゃないと通じないギャグかも)

昨今の物流というのもすごいね。
こんな山奥でこんなにうまい海鮮丼が食べられるんだから。
海のそばにあるだけのヘタな店よりよっぽどうまいぞ。

ブリの脂の余韻をかみしめつつR290を南下し、次の駅「しただ」に向かう。

ここでひとつ問題が・・・
道の駅に営業時間があるのは前述したとおりだが、次の「しただ」は16:00終了だ。
いま・・・・・・・・・15:30・・・・・・のんきに「うみゃ〜い」とか行ってるバヤイではなかった。
距離にして35〜40kmというところか。残り時間30分だと平均時速70〜80km出さにゃ間に合わんぞなもし。一般道だし・・・

ダメもとで挑戦だ。 「駆けよFC26!おまえの偉大な力を世に知らしめるがよい〜!」って誰だよ?(バカルディの三村さんの体で)

越後満喫ルートといわれるだけあってR290はそのほとんどを田園風景の中を走る。途中、松村という街中も通るが、後半部分は軽い峠越えもあり、全体として農道の直線と峠道のワインディングを堪能できる。

直線でジモティの軽トラなどをパスしてアクセルを踏み続ける。
仕上がりのよいFC26のサスのおかげでワインディングでも安定してコーナーをクリアしていく。
改めてFC26のポテンシャルの高さに脱帽だ。
ただひとつ、シートがダメだ。コーナーのたびに体がずれ落ちる。
だが、そのためにFC26にRECAROのシートを入れるのもなんだよね・・・

WRCのSSのような走りで「漢学の里しただ」に到着、時間は16:03。
おばちゃんがまさに営業終了の看板を出していたところで間一髪間に合った。

しかし、駅ちっちゃ。

ふたたびR290を南下して、その名も「R290とちお」へ。 

ここはあぶらあげが名物らしい。
脇の屋台から香ばしいにおいが漂ってくる。
遠目からみても結構でかそうだ。


食べてみたかったが、二つ目の問題が・・・
道の駅に営業時間があるのは前述したとおりだが、次の「いりひろせ」は17:00終了だ。
今16:30、あと30分、距離は25km程度・・・今日はこんなのばっかり。
やっぱり出発時間はもっとはやくすべきだよね。

R290をさらに南下。軽いワインディングが続きオーバーテイクポイントが少ない。
初心者マークを付けたジモティの軽自動車にイライラしつつ我慢。
もう限界だと感じたとき石峰トンネルの直線でいっきにごぼう抜きしたあとはアクセル全開のまま「いりひろせ」へ。

17:05到着。
だが、終了の気配はさらさらない。
こんなことなら栃尾であぶらあげ食っておくんだったと後悔。

「いりひろせ」は鏡ケ池のほとりに佇む駅だ。
このままR252を東進すると会津に抜けることができる(すでに冬季通行止めは解除されている)。 
 

池のほとりには何やら趣味の悪い金ピカの女神像が建っている。
鏡を見ながら髪をとかしているようだ。鏡ケ池だから?
何か言い伝えでもあるのかと見回したが、説明書きなどはなかった。

いっそのこと、金の斧・銀の斧の女神像にしちゃったほうが笑いがとれたのではないか。
「おまえの落としたのはこの金の斧かぇ〜」みたいな。

これで今日の予定はすべて完了だ。時刻は17:30。
小出ICから帰路に着こうと思ったが、中途半端な時間だと高速も混でいそうだ。
こんなときはどうする? そう、風呂だよ風呂。温泉地湯沢も近い。

そんなわけで、本日のしめくくりは温泉につかることに。
小出からR17を南下しやってきたのは石打駅と湯沢駅の中間にある”パルナス”。リゾートホテルの温泉施設だ。

駐車場から見上げるとそこは露天風呂(写真左)。
100円でタオル&バスタオルが借りられ、小ジャレたバッグに入っているが(写真右)、帰りにきっちり回収されてしまう。

内湯、露天風呂、薬湯、打たせ湯、釜風呂などがあって結構よい温泉だった(900円也)。
特に信楽の大きな壺に入る釜風呂はよい。一人しか入れないから順番待ちがハンパないけどね。

湯沢ICから関越→北関→東北を経由して帰宅。
何と湯沢から家まで2時間20分で着いちゃった。途中オービスに写ってなければ良いのだが・・・

高速に乗る前にコンビニでノンアルコールビールを買って運転中に飲んでみた。
はっきり言って、これはいい!
ケロは酒好きだけど当然運転中は飲めないわけだが、アルコール無しとはいえビール味、特に温泉上がりとくれば旨いのなんのって。
これははまりますぞ。

今日も一日楽しかった。

本日の走行距離 702.8 km