2011/04/16(土) 北陸 道の駅めぐり@
[ゆのたに→越後川口→ちぢみの里おぢや→瀬替えの郷せんだ
  →じょんのびの里高柳→ふるさと会館まつだい→クロス10十日町]

「北陸 道の駅めぐり」いよいよ開幕です。

前日の天気予報では低気圧の通過により天気急変の予報が出ていた。
朝起きると確かに曇天だが当面雨の降る気配はない。
たとえ降ったとしても車ならまったく問題はない。バイクは雨降ると修行になっちゃうけど。
ということで9時出発(本当なら現地に着いていたい時刻なんだけど・・・)。

関越へのアクセスですが、先月北関東道が全線開通し、東北道の岩舟JCTと関越道の高崎JCTが繋がりました。
さっそく新しい道を走ってみることにしました。
途中の出流原PAで休憩。
出来たてだから何もかもきれいです(トイレも明るい造りで気持ちがよい)。
屋根にはソーラーパネルも設置されているようでエコな造りになっているようです。
建物脇の広場には何故か猫やら犬やらの置物が・・・この辺りは石が名産なのかな?
 

高崎JCTからは一路新潟へ。
赤城高原のトンネルを抜けるといきなりの雨。
さらに関越トンネルを抜けると、そこは雪国だった・・・って、すんげー雪景色じゃん?
路面にこそ雪はないものの、道路脇は1m以上の雪のかべだ。
大和PA(写真右)もこんな感じでまだ冬みたいな状態で、気温も8℃くらいしかない。

新潟を甘く見ていたぜぃ。
タイヤもどノーマルだし、峠なんか通行止めのままだったりして・・・今日は道の駅を廻ることはできないかもしれない。
 

せっかく来たことだし、行けるとこまで行くことにして小出ICでOUTした。

OUTしてすぐ<70>沿いの「ゆのたに」到着。

直売所(写真左)の手前に奥只見情報館というのがある。
小出は新潟側からの奥只見への入り口にあたる。
情報館は営業中のようだが、はたしてこの時期奥只見で何をするのか・・・?
街中でこの雪なわけで、奥只見まで行けるのか?

謎は深まるばかりだ。
ひたすら寒い・・・

「ゆのたに」からR17を進み次の駅「越後川口」へ。
Agri の里とうたうだけに直販所の品揃えが秀逸だ。ふきのとうをはじめ初春の山菜類が並べられている。
空腹に耐えかねて”鮎飯”と”おやき”を買って腹ごしらえ。
外の販売機でいろはすの温州みかん味を買ってみた。初めて見た。
飲んでみたら色が付いていないオレンジジュースだった。変なの。見たことないど関東にもあるのかな?
ついでに缶入り地酒”よしの川”のワンカップを三種類調達(早く帰って飲みたいなぁ)。
 

続いてR17を北上し「ちぢみの里おぢや」へ。 
ここは日帰り入浴施設が併設されている。
売店の脇が入り口なんだけど地味すぎてどこまでが売店なのかよくわからない。
温泉に入ってのんびりしたいが先を急ぐことにする。
 

R291→R404→R403で「瀬替えの郷せんだ」へ向かう。
小千谷の街中を通ったんだけど、雪国は除雪剤などを使うので色々なものが結構錆びるらしく、そのせいで路面全体が錆色なんだよね。
赤いセンターラインっていうのも妙なもんだね。

さて、R403で小さな峠越えをするのだが、いきなり道が狭くなり(車一台分)道に迷ったのではと疑う。
三桁国道って意外にこういうの多いですよね。


せんだはこぢんまりした施設だ。
体験施設(?)がメインらしいが改装中だった。
楽楽市場という直販所もあるけど3畳くらいしかなく植木みたいなものしか売ってないような感じ。商売っけがまったくなくない。

しかし、ここまで三カ所クリアしたけど、人が少ないね。
まだ活動する時期じゃないのかな・・・

R252を山の方に入っていく。
道路脇の雪の量がハンパねぇ。帰れるのか?
途中で<12>に入ってすぐに「じょんのびの里」に到着。 
ここは子供自然教室がメインらしい。それに温泉施設もある。
入り口には旅館みたいに”○○ご一行様”の札が掲げられてて、道の駅とはとうてい思えない。
不思議なところだ。
やはり人がいない。

このまま<12>でさらに峠越えをする。
途中、”かやぶきの里”というおもしろそうな看板があったので脇道に入ってみたのがいけなかった。
細い道にパイロンが置かれていて、それを避けつつ進むと(というか戻りたくても戻れないので)、木が倒れかけていて枝が道の半分ほどを塞いでいる。FC26をギリで通す。やべぇ、帰りてぇ〜。
このまま進むのはまずいと思い、転回できるところでUターン。
ちらっと見えたけど、その先には確かに茅葺き屋根の集落があるようだった。
ケロはこういう集落ものが大好きなので行ってみたかったけど、今日はまずい、もうちょっとコンディションの良い時期にリトライしよう。

あぶない道草を食ってしまったけど、次の駅「ふるさと会館まつだい」に到着。
驚いたことに、ここは道の駅だけでなく、”ほくほく線”という鉄道(北越急行というらしい)の駅でもあった。
見ていたら2両くらいの電車が動いていたようだが、雪の壁があってちゃんと確認することができなかった。
ここも直販所とおみやげ店のみだった。建物は大きいのにね。何か他の目的で使われているのかな。 

そしてR253経由で「クロス10十日町」へ。 

な〜んでしょ、ここは。
道の駅の看板はあるが、結婚式場ですか?的な感じ。いや〜立派な建物だわ。
1階部分がおみやげ店だった。
本日廻った駅のうち一番品揃えはよいかもしれない。

さっそく王国に持ち帰るおみやげを物色。
”ゆきのしたにんじん”、”笹団子”、”野沢菜の漬け物”をゲット。

出発が遅かったのであたりまえだけど、もう16:00だ。
さて帰りのルートどうしたものか・・・
関越を普通に上るのならR253で六日町ICへ出るのが順当だが、なんとなく走り足りないな。
先の大震災以来FC26で長距離出してないからな。明日も休みだし、ちょっと遠回りもよいかもね。
ということで、あえてR252で堀之内ICでINし、関越を新潟方面へ。

長岡JCTから北陸自動車道→上越JCTから上信越道を長野方面へ→更埴JCTから上信越道を東京方面へ→藤岡JCTから関越道をちょっと新潟方面へ戻るかっこうで→高崎JCTから北関を東進→岩舟JCTで東北道を東京方面に向かい加須でOUT。
いや〜走った、走った、実に2倍の寄り道ルートで帰宅した。

翌日談になるが、びっくりすることがふたつ。
新潟を走っているときに地震があったらしい、さらに日曜日未明にも地震があったとニュースで言っていた。
車で走っていると地震ってわかんないもので、とりたてて交通情報もでてなかったし。
ただ、東北は被災しちゃったし余震もつづいているから北陸の旅に切り替えたんだけど、新潟も結構地震が起きているんだな。ちょっとこの先考える必要があるかもしれない。

もうひとつは柏崎刈羽原発で変電盤から煙発生みたいな記事が新聞に出ていた。
まさに北陸自動車道から見てたんだよね刈羽原発の煙突を。時間はずれていたけど、そんなことが起こっていたとは。
原発事故が連発するとは思えないが、地震との相乗効果となれば第二の福島になる可能性も無いわけでもない。

どーするか、北陸道の駅巡り・・・


本日の走行距離 816.3 km